ハンターへの道⑩ 実猟体験会

こんにちは、yattyuです!

猟友会に入会後、新人ハンターに案内のあった「実猟体験会」に参加してきました。

以下、簡単にレポートします。 

広告

実猟体験会について

実猟体験会は、猟友会に入会後2年以内の
新人ハンターを対象に、
静岡県猟友会が主催する狩猟イベント。


静岡県では今年度2回開催されていて、
1回は富士宮、2回目(今回)は島田市。
私は家から近い方の島田市の会に参加しました。

新人ハンターは10人の募集枠に対して
16名参加でしたので、若干の上振れは許容頂けるみたいです。

 

当日のようす

作戦会議

AM 7:30~

当日参加者の挨拶、
新人ハンターとベテランのペア確認、
メンバーの配置、
無線のチャンネル合わせをして
解散します。

静岡県猟友会長、県の職員、県警の方もこられていました。大がかりなイベントですね。

配置について待つ

AM 8:30~

先輩ハンターの車に乗って、
指定の場所に配置に着きました。
あとは犬が追いかけてくれた獲物を待ちます。


途中で勢子が放したワンワンが2匹、
我々の元にやってきたり、


遠くの方で銃声が聞こえたりして待っていましたが、この日は私の方に獲物は走ってきませんでした。

寒さに耐えながら日影の森の中でじっと待つので、忍耐力が必要ですね。

狩猟後

12:30頃~

大井川沿いの広場に再度集合。

お昼ご飯を食べながら、
獲物の解体を見せていたり、
全員で記念撮影をしたり。

今回の巻き狩りでは、
シカ2頭、イノシシ2頭を捕ることが出来ました。

yattyu
yattyu

解体はスプラッターな写真もあるのでここでの掲載は控えます!


そして参加の記念に、新人ハンター全員にシカ肉を頂けました (1.5kgも!)


そしてその日のうちにロースト鹿に。


このままでも臭みは少ない方でしたが、
結局この後しっかり焼いて頂きました。
シカやイノシシ1頭取れれば、肉は当面持ちそうですね・・・

御礼

こんな会を開いて頂いた猟友会の皆さん、
猟場を開いて教えてくれた榛原猟友会の皆さん本当にありがとうございました。

この場を借りて御礼申し上げます。
皆さん優しすぎて
また参加させてもらうかもしれません!

まとめ

実猟体験会に参加することで、
以下のメリットを感じました。

・巻き狩りの要領がわかる
・現地の方や、同年代の狩猟仲間との繋がりができる
・必要な道具、あると便利な道具がわかる


県や土地によって狩猟文化が違うでしょうし、体験会があるかどうかわかりません。
狩猟に不安を感じていて、県の猟友会が開催するイベントがあれば是非さがして参加してみることをオススメします。

私は当面の間は地元で教えて頂きながら山を覚えつつ、今回の様に市外で開催されるイベントがあれば参加してみようと思います。

自分の力で獲物を捕る事ができれば、
また報告します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました