ガジェット・ツール

ハンターへの道⑫ アマチュア無線機を買う

こんにちは!yattyuです。今回は狩猟で使うためのアマチュア無線機について。アマチュア無線に関する情報はYouTubeやブログなどで検索するとそれなりに出てきます。ただ、無線の情報を発信する人は基本的に無線通信それ自体が趣味なので、狩猟で...
ガジェット・ツール

外付けマイク ゼンハイザー MKE400Ⅱを試す

こんにちは、yattyuです。「ホームビデオの音質を上げたい」そう思って行きついたSennheiser(ゼンハイザー) のMKE400Ⅱ。簡単に紹介します。 外付けマイクが欲しくなった運動会とか学芸会とか、イベントがあるとビデオカメラ使いま...
南アルプス

沼平ゲート~二軒小屋 蝙蝠尾根へのアプローチ

こんにちは、yattyuです。私が長らく登山を企んでいる蝙蝠(こうもり)岳という山があります。蝙蝠岳へのアプローチ調査のため、沼平から二軒小屋へ自転車を漕いできました。沼平ゲートを起点にした登山を検討されている方の参考になれば幸いです。 蝙...
ハンターへの道

ハンターへの道⑪ 狩猟1年目を終えて

こんにちは、yattyuです。私が狩猟を初めて最初のシーズン(2024年度の猟期)が終わりましたので、そのレビューと、これからの事などを書きたいと思います。「その辺でシカ・イノシシを撃って食べる」狩猟を始める前に思い描いていたような、そう簡...
つぶやき・あるある

登山のはじめ方④ 天気

こんにちは!yattyuです。せっかく時間を作って準備した登山、良い思い出にしたいですよね。今回はそのために極めて大切な事の一つ、天気について。「天気」「靴」「体力」を私は登山の3要素と呼んでいます。この3要素を押さえれば登山の成功は間違い...
ハンターへの道

ハンターへの道⑩ 実猟体験会

こんにちは、yattyuです!猟友会に入会後、新人ハンターに案内のあった「実猟体験会」に参加してきました。以下、簡単にレポートします。 実猟体験会について実猟体験会は、猟友会に入会後2年以内の新人ハンターを対象に、静岡県猟友会が主催する狩猟...
つぶやき・あるある

登山のはじめ方③ 体力

こんにちは、yattyuです。登山ってシンプルに疲れますよね。登山のはじめ方シリーズ③は、体力の大切さについて。私も毎回、山に行くとヘトヘトに疲れます。でもその疲れは「しんどい」とか「つらい」のとは違います。"疲れるけど楽しく登る" そのた...
つぶやき・あるある

登山のはじめ方② 靴えらび

こんにちは、yattyuです。登山のはじめ方②では一番大事な道具、靴選びについて。メーカーや種類がたくさんあって、どれを選べばよいか分からないですよね。その問いに答えます。結論おすすめは無い。店で履いて決めよ。このシリーズでは、これから登山...
つぶやき・あるある

登山のはじめ方① 目的は皆違う事を知る

こんにちは、yattyuです。このシリーズでは、これから登山を始めたいけれど「何から始めれば良いか分からない」「何を考えたら良いか分からない」本当の初心者向けに、私からのエールとアドバイスを全5回に分けて連載します。シリーズの前提として、登...
ガジェット・ツール

アジアンスタッドレス 4シーズン目

こんにちは、yattyuです。11月になると冬タイヤに変える人も出てくる事と思います。私はコスト削減のために、いわゆる「アジアンスタッドレス」タイヤを2021年冬から使い始め、この2024年で4シーズン目を迎えます。ケンダのKR36 私はケ...