南アルプス 【南アルプス】農鳥岳、間ノ岳、北岳縦走 Part 2 こんにちは、yattyuです。2024年に南アルプスの農鳥岳から北岳まで縦走してきましたので、本記事はその記録のPart 2になります。Part 1:計画、準備、登山スタート編 Part 2 : 農鳥岳~縦走、下山編 ←本記事Part... 2024.07.31 南アルプス
南アルプス 【南アルプス】農鳥岳、間ノ岳、北岳縦走 Part 1 こんにちは!yattyuです。2024年の夏は南アルプスの農鳥岳、間ノ岳、北岳(いわゆる白峰三山)をチョイス。7月20日~21日の2日間で、会社の同僚と3人テン泊縦走してきました。ここは南北アルプスの中でも指折りの、体力至上主義なルートです... 2024.07.26 南アルプス
南アルプス 【安倍奥】山伏(やんぶし)登山 2013m こんにちは、yattyuです。静岡県の安倍奥というエリアにある、山伏(やんぶし)という山に10月22日に行ってきました。個人的には人生2回目の山伏です。ここを訪れた理由は、前回9月に一緒に富士山に登った会社の後輩から「もう一度山にいきたい」... 2023.10.27 南アルプス
南アルプス 【南アルプス】塩見岳・小河内岳 その② この記事は【南アルプス】塩見岳・小河内岳 その① からの続きです。その①はコチラ1日目は鳥倉登ゲートから三伏峠、そして前小河内岳ピストンで終了しました。2日目は塩見岳まで行って戻ってきて、下山する予定。アップダウンは少ないものの、行動時間と... 2023.08.02 南アルプス
南アルプス 【南アルプス】塩見岳・小河内岳 その① こんにちは、yattyuです!2023年夏の南アルプスは7/22~23で三伏峠を起点とした塩見岳と小河内岳に行ってきました。春の段階では今年下見した転付峠を越え、二軒小屋から蝙蝠尾根を目指す事も考えていたのですが、転付峠までの登りだけで結構... 2023.07.30 南アルプス
南アルプス 【南アルプス】転付峠の下見散策 (登れば天国) こんにちは!!yattyuです。今回は南アルプス南部の転付峠(でんつくとうげ)の下見に行ってきました。"伝付峠"とも書くらしいです。最近の目標は塩見岳の少し南東にある蝙蝠岳(こうもりだけ)に行く事で、蝙蝠岳がある蝙蝠尾根へのアプローチを色々... 2023.04.15 南アルプス登山記録
おすすめルート 【南アルプス】お勧めしないけど良いルート① こんにちは、yattyuです!南アルプスには魅力的な山やルートがたくさんあります。当ブログでもこれまで過去3回、南アルプスのおすすめルートを紹介しました。おすすめルート第①回は↓↓↓より。南アルプスには独自の素晴らしい眺望や美しい景色が楽し... 2022.08.15 おすすめルート南アルプス
南アルプス 【南アルプス】光岳 2022.7.23-24(テン泊) これまで気になりつつも後回しになっていた、南アルプス南部の光岳に行ってきましたので、以下にレポートします。有名な山ですので、一般的なルート情報や山小屋での写真は多くの情報がありますので、あくまでわたくしyattyu目線でのレポートです。この... 2022.07.30 南アルプス
おすすめルート 【南アルプス】おすすめルート③ 荒川三山~赤石岳 静かに、どっぷりと山と向き合える南アルプスにおいて、独断と偏見で私が自信を持っておすすめできるルートや山の第3弾です。これまで小河内(おごうち)岳、上河内(かみこうち)岳を紹介しました。第3弾は南アルプスの盟主「赤石岳」を含む荒川三山周遊ル... 2022.07.18 おすすめルート南アルプス
おすすめルート 【南アルプス】おすすめルート② 上河内岳 静かに、どっぷりと山と向き合える南アルプスにおいて、独断と偏見で私が自信を持っておすすめできるルートや山の第2弾です。前回の第1弾では、南アルプス中央部の小河内(おごうち)岳を紹介しました。第2弾は南アルプス南部にある、上河内岳(かみこうち... 2022.07.11 おすすめルート南アルプス