つぶやき・あるある

つぶやき・あるある

【山あるある】⑨車はなるだけ前に停めたい

こんにちは、yattyuです。うだるような真夏の暑さが過ぎて、朝晩はすこしだけ涼しく感じます。この時期は徐々に日の出が遅く、日の入りが早くなる時期です。おおよそ1日あたり2~3分ずつ、昼が短くなる感じですね。23.4°の傾きを感じながら、こ...
つぶやき・あるある

【つぶやき】本当に必要な装備かを考える

こんにちは、yattyuです。私が普段トレーニングに行く本宮山(ほんぐうさん、789m)という山が愛知県にあります。標高差670mくらいで、結構急な登りが続くため、南アルプスなどの本番前に心肺と脚を鍛えるトレーニング目的で行くのに最適の山で...
つぶやき・あるある

【山あるある】⑧ ショッピングモール

こんにちは、yattyuです。登山を趣味とする殆どの方は、山中なら7~8時間くらいは行動できる体力はお持ちかと思います。私も山に行く事を想定して、普段からある程度の体重と体力を維持するようにしています。ところが、どうしても"たった数分で"疲...
つぶやき・あるある

【山あるある】⑦ 人間の本性が垣間見える かも

こんにちは、yattyuです。今回は登山中で垣間見える、人間の本性について。本性と言うとあまり良いイメージが無いかもしれませんけども、普段あまり見る事が出来ない、その人の一面が見える可能性がある という事です。(100%単独行の人には関係の...
つぶやき・あるある

【山あるある】⑥山は逃げる

"山は逃げないよ"って良く言われますね。使うシチュエーションとしては、計画していた日に天気が悪かったり、体調が悪いなど、様々な理由で山に行けない場合に、"今回ダメでもまた次にチャンスがあるよ"という事を伝え、自分や仲間を諭(さと)す目的で使...
つぶやき・あるある

登山あるある⑤ 慣れない言葉にモヤっとする?

クライミング系の言葉はもちろん、テクニック、地形、状態、地名などなど、登山をする人しか知らない単語が沢山あります。例えば、ビバーク(仏)、ビレイ(英)、カモシカ山行、シャリバテ、コル、ガバ、1本立てるなどキリがないですね。登山は世界各地で発...
つぶやき・あるある

登山あるある④ 挨拶、どこまでする?

こんにちは、yattyuです。登山道で誰かとすれ違うと、ほとんどの方の場合はアイコンタクトをして、「おはようございます」「こんにちは」など、挨拶をしてお互いの存在を確認し合います。※休憩のタイミングが重なったり、テントが隣になったり山頂で居...
つぶやき・あるある

登山あるある③ ソロが好きでも・・・

本当に誰にも会わないと不安になるソロが好きなのに矛盾してますよね。スタイルは皆それぞれで、ソロで登りたい時は静かに登りたいとか、自分のペースで行動したいといった、ソロならではのメリットを味わうためにソロで山に行くのだと思います。ところが、本...
つぶやき・あるある

登山あるある② 若いから・・・?

登山中に私よりも年配の方を追い越すとよく、「やっぱり若い人は元気(体力)があって良いねぇ!」なんて言葉を頂きます。こんな場合、「そうですかねぇ、あははー。」とか、「ありがとうございますぅ。」で愛想よく済ましても良いと思います。でもトレーニン...
つぶやき・あるある

登山あるある① どちらから・・・

登山あるある「どちらから(来られたの)ですか?」途中の休憩や山小屋などで、初めて会う方とのスモールトークの中で、こういったフレーズが良くあります。この場合、その日の工程を始めた登山口や山小屋を答えるべきか、自宅の場所を答えるべきかという問題...